出張

月に何回か会社の都合で出張に出ますが、ほとんどが車での出張。
現場打ち合わせと、時間が上手く調整できないため公共機関+レンタカーの組み合わせも出来ない状態。
営業車は経済的な車と相場が決まっていますが、私の場合いかに高速道路をストレスなく走るかに基準だおかれているので排気量のある車を選んでいます。

環境問題が叫ばれてエコカーが人気ですけれども時代に反している車種を中古ながら乗っていま。
長く乗って4年、短ければ車検が切れれば代替えしています。

何の話か、何を書こうとしたか忘れたので続きは思い出したら書きます。

・・・・・この話から津軽弁の事にどう結びついた話なのか ど忘れしました。

カテゴリー: お知らせ | 出張 はコメントを受け付けていません

びっくりしました。

今日、たまたまお昼にテレビを見ていたら弘前のイタリアンレストランのオーナーシェフが出ていて青森の食材を利用した番組が放送されていました。

また、最後にリンゴ農家が出ていて無農薬リンゴを生産している方が近所の方でまたまたびっくりいたしました。

どちらの方も面識がありますが津軽から全国的に有名な方が出ると言うことはうれしい限りです。

こちらにホームページを乗せておきますのでご利用ください。
http://www.dasasino.com/

http://www.field-corp.jp/shopdetail/024000000015/011/000/order/


いや~ それにしても驚いた。

カテゴリー: お知らせ | びっくりしました。 はコメントを受け付けていません

まなぐ

「まなぐ」=「目」  「まなぐたま」=「眼球」

「この前、東京さ旅行さ行って 銀座で飲んだっきゃ まなくたま抜けるだけ じぇんこ取られた。」

「銀座で飲んだら 目が飛び出るくらいビックリするような 金額を請求された」

目が飛び出るという表現方法は 世界共通なのかなと思ったアニメがあります。

「トムとジェリー」の番組で ビックリすると 目が出てしまう表現を見てそう思った事があります。

目が近眼の人を「目くされ」と言うが「まなぐくされ」とは言わない。
この辺が津軽弁のややこしい所でもあり面白い所でもあります。

「キミの まなぐに 乾杯!」

カテゴリー: お知らせ | まなぐ はコメントを受け付けていません

たなぐ

「たなぐ」≒「持ち上げる」
重いものを二人で持ち上げる時「わこじ持づはんで な そじたねげ」などと使います。
「私がこっちを持つから あなたそっちを持ってください」の意味。

「結婚式の時 あの丈夫な嫁 かっこいぐ たなぐねいいんだな」

「結婚式の時 花嫁を格好良く持ち上げれるの?」




失礼 「丈夫な」を訳していませんでした。

「じょうぶな」≒「ぽっちゃりしている」


「本当は太っているの隠語」

カテゴリー: お知らせ | たなぐ はコメントを受け付けていません

もつくらいね

「もつくらいね」≒「煮ても焼いても食えない人」 「どうにもならない人」

これは私が使っている意味と違うという人が出てきてもおかしくない言葉ですが自分的解釈で書きたいと思います。
違うという人は津軽弁協会のこちらまで。
http://tsugarubenkyokai.jp/?page_id=11

さて使い方ですが 「あっこの えだっきゃ もつくらいね やずばれだ」
「あそこの家族は煮ても焼いても食えない人ばかりだ」

「このくらいの物 たなげねんずな なんぼ もつくらいね やずだばな」
「この位の重さの物 持てないの? 頼りにならない人ねぇ」

もつくらいね 人、近くにいませんか?

カテゴリー: お知らせ | もつくらいね はコメントを受け付けていません

てっつね

「なんぼ、てっつねばな」≒「なんて不器用なの」 「歯がゆい」と言う意味もあります。

「早く彼女に告白すればいいのに、 なんぼてっつねばな」

「針に糸を通そうと思ったら てっつねくて 中々穴に入らない」

例をあげればこう言う感じです。


カテゴリー: お知らせ | てっつね はコメントを受け付けていません

うずげる

小学校の高学年になる「※よで」が風邪をひいて母親にうずげでいた。

「うずげる」≒「あまえる」
「うずげる」と同じように使われるのが「鼻ならす」と言う言葉もあります。

その よでっこが お母さんにゼリー食べたいだのおかゆにしてだのって うずげでいた。

「鼻ならす」とは動物が甘える様子から来ていると思うのですが、例えば子犬が親犬などに「クゥ~ン」なんて甘えているのから由来している感じがいたします。

「鼻鳴らす」には「ものほしそうな」とか※ホイド根性丸出しの状態

例えば「あれ まんだ おごらいるきがって 鼻鳴らしちゃ~ぃ」
「彼、また ごちそうになろうと思って 太鼓持ちやっちゃって」

「あのオナゴ わさ 鼻鳴らしてくる」
「彼女、俺に 色目使ってくる」

「この 家具 けらったきゃ 鼻鳴らして取りに来た」
「この家具を あげるって言ったら 急いで取りに来た」

鼻鳴らすという言葉もいろんな使い道があります。

※よで よでっこ    下の子供の意味

※ほいど      コジキ 欲張りの意味

カテゴリー: お知らせ | うずげる はコメントを受け付けていません

けつまづく

「けつまづく」≒「つまづく」

「階段、 急いで登ればけっつまづぐねろ」とか使います。
つまづくという意味ですが こうも言ったりもします。

「あれ、オナゴさ けっつまづいて 会社潰した」
「彼 変な女に引っかかって 会社食いつぶされた」

「けつまづく」 発音上 「けっつまづく」で「け」に力がはいって発音します。

カテゴリー: お知らせ | けつまづく はコメントを受け付けていません

ふじゃま

コンビニで若者がジーパンずらしてパンツ見せて買い物をして、その若者がコンビニを出た後

お婆ちゃんが「あれぇ~ 今のわげもんど ふじゃま いぐねじゃ」

「ふじゃま」≒「身だしなみ」「態度」

「あれぇ~ 今の若者 だらしない格好している」

仕事では
「今月の目標達成出きない ふじゃま ね やづだ」

「今月の目標達成出きない根性無いヤツだ」みたいにも使います。

カテゴリー: お知らせ | ふじゃま はコメントを受け付けていません

かででら

「今日、一日いっぱい孫かででら」と言うお年寄りがいます。

「かででら」≒「面倒を見ている」「一緒に遊んでやる」と言う意味ですが小さい子供になると

「今日、一日いっぱい孫のあだっこしてら」とも言います。

「あだっこ」には子供だけではなくて 大人にも使います。

「昨日、お父さん飲みすぎて 酔っ払いのあだっこしてら」とも言います。

この時の「あだっこ」は酔っ払いの話を否定せず「ハイハイ」と聞いている状態。

この酔っ払いが可愛げを失って ※ごんぼほる ようになって来ると

「昨日、おとうさんの あへど してら」となります。

津軽でも地域によって使い方意味が多少違って来ますが大体こう言う感じです。

※「ごんぼほる」≒「くだをまく」「だだをこねる」 ごんぼほりに関しては後日詳しく改めて書きたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | かででら はコメントを受け付けていません